諸塚村超長期優良住宅先導的モデル事業 |
 |
長期優良住宅がいよいよ着工しました。
左のパースは完成予想図と平面図です。
諸塚村産木材を使用した、木の香り漂う家に
なる予定です。
このホームページ上や新聞、ちらし等で広告
していきますが、順次構造見学会を開催して
行きますので、ご来場ください。
場所は当社事務所裏となっています。
木造平屋建て
床面積 : 114.69 u(34.69坪) |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
2011年1月26日
UMKTVの取材準備風景です
7日(月)の夕方6時15分のニュースの
中で放送されるそうです
|
 |
11月6日
九州大学大学院森林政策学研究室の
教授がインドネシアから来られた森林
政策担当の方と一緒に視察の来られました。
日本の建築工法の中での木の使い方や、
自然素材の仕上材について等、色々質問を
されていました。
|


 |
3月6日 特別見学会の様子
沢山の方に来て頂きました。
ご来場の皆さんは、断熱性能や
葉枯らし材の含水率について等、
色々な質問をされていました。
明日も引き続き開催いたします。
どうぞおいで下さい。 |


 |
完成しました
3月6日(土)・7日(日)は
特別見学会です。
雨模様のようですが、お気軽に
おいで下さい。


|


|
この展示場は、高気密高断熱住宅と
して設計していますので、気密試験を
行って気密度をチェックしました。
結果数値は0.9で、優秀な成績と
なりました。
基準では1uの面積中に5cuの隙間
まではOKという規定ですが、
今回の試験結果はその隙間が0.9cu
しか無いという意味になります。
これは冷暖房費のランニングコストを
抑えることにつながります。
このことはCO2削減にも貢献する事に
つながります。
1月22日
|


 |

室内建具にはめ込むステンドグラス
を4枚製作しました。
左は「月・太陽・風」をイメージしてい
ます。
上は「カラスウリ」を墨絵色でつくり
ました。
|
 |
12月5・6日(土・日曜日)
10:00-16:00
第一回構造見学会実施
住宅性能評価 耐震等級2級の構造
省エネルギー性性能表示等級4
劣化対策性能表示等級3 高気密高断熱工法
興味のある方はお気軽にご来場
下さい。 |